10/11(金)城東開発様に取材に行きました!
高文祭(11月実施)のアナウンス部門に出場する部員のテーマが海洋プラスチックゴミということで、10/11(金)に城東開発様に取材に伺いました(HPで海洋ゴミを使ったキーホルダーづくりを拝見し、連絡させていただきました)。

まず始めに、広報の武田さんに会社の紹介動画を見せていただきました。記録として、その様子もカメラ撮影しました。

SDGsに関して理解が深まる動画でした。


営業企画室室長の山本さんにも合流いただき、インタビューにご回答いただきました。

インタビューの最中、時折、笑みがこぼれることもありました。

最後に、城東開発様のご厚意で、海洋プラスチックゴミを使ったキーホルダーづくりを体験させていただきました!
まず選んだキーホルダーの型(フレーム)にレジン(透明で硬化するもの)を流し込みます。

好きな色の海洋プラスチックゴミを好きな大きさに破砕してキーホルダーの模様にします。
その説明を受けているところです。

キーホルダーの模様が完成しました。

撮影係の部員もキーホルダーづくりに挑戦です。

二人の様子を山本さんと武田さん(撮影係も一時的に代わっていただきました)が見られています。

今度はキーホルダー上に貼り付ける飾りを制作中です。

1人目がキーホルダー完成しました!

レジンを速やかに硬化させるために、紫外線+青色LEDライトに照射します。

キーホルダーのひも(チェーン)の部分をどれにするか選んでいます。

キーホルダーの表面にマニキュアを塗布しています。

2人目も完成しました。

2人が制作したキーホルダーです。
2人ともセンスが良く、このまま販売できそうです!

最後に、広報の武田さんも入って女性陣3名で記念の一枚。